受験、願書出し忘れ問題 (6)

1

自分の時のことを思い出してみたのだが、願書は自分で出したような記憶がある。
人生の大事なところは、本人がやるべきじゃないの?
本人が頼りないなと親が思う場合は、親も手伝うのはアリだと思うが、学校が手出しするのは違う気がするなぁ。

今回のことで、例外的に高校が受験させてもいいんじゃないか、という意見もある。
私は、それでも良いと思うし、受験はさせません、という結論でも良いと思う。

ただ、、何でも受け入れるのは、そこで働く人の時間外労働だったり、
仕事を増やす可能性だってあるわけで、簡単に「優しい判断」はできなかったりしますよ。
追試って問題を別に作らなきゃいけないんでしょ。

自分に全く落ち度がないのに理不尽な目に遭ったときに、それこそ交通事故に遭うとか、
そんな時、どのように怒りを増幅させずに鎮めていくか、
不幸せを長く引きずらずに、内心を健康的に日々を送れるようになるか、
そういった練習の機会を与えられたと思うしかないような気がする。

願書は本人が発送する!全国で統一しましょう。
2

被害者のお父様が提訴する予定という記事を読みました。
被害者が未成年なので保護者が提訴しなければならないわけですね。
裁判をして、何故こんな杜撰なことが起きたのか、詳細を明らかにしたい、
という期待を持って裁判にするわけですが、その期待が見事に裏切られることもあります。
そんな例が多々ありますが、しかし提訴しなければ、今後も何も変わらないかもしれない、
という正義感から提訴に踏み切る場合が多いです。
被害者のご本人が、裁判の書面すべてに目を通すようであれば、学びの多い経験になることは間違いないです。
転んでもただは起きぬという言葉がありますが、
転ばされても、突き飛ばされても、何らかのものを掴み取っていただきたい。
3

願書は持参または内容証明郵便で送るようにならなくては
4

今回、高校側が特例で受験させてくれることになったみたい、高校側としては対応せざるを得なかったようです。
良かったねで済まされずに今後は、全部本人の責任で、簡易書留とかにするべきですね。
5

ネットで出願も受験料のカード決済もできる学校が今はあるから、将来的には中学校の先生方が責任を追及されるような事態はなくなりそうだね。
今の状態は、中学校の先生が背負いすぎ。子どもたちが大人になっていく過程で、自分たちの人生において手続きを丁寧にやる、これも勉強なんだがなぁ。先生方がその機会を奪ってどうするという気もするなぁ。
6

先生になりたくて教育実習に行くと、やっぱないわ~~てなるのは理解できる~!
なんでもかんでも先生にやらせちゃダメダメ!